Powered by Six Apart

2014年12月10日 (水)

まだまだ

雪が残ってます。

Dsc_0004

写真は確か一昨日の昼ごろ。

野菜はすっかり雪の下で、いまだに隠れちゃってるものもあります。

分かってるだけでも葉っぱが重みでかなり折れ曲がってました。

さてどこまで回復するやら。

大根なんかは、まあそんなに影響なさそうですけどね。

うーん、冬ですねえ。

2014年12月 5日 (金)

なにやら

畑のある山の方は大雪らしいです。

が、住居がある海の近くは雪が舞うものの積もる気配はありません。

本日は、昨日の夕方に収穫したミニ大根やミニ白菜なんかを産直に出荷しただけで、

雪の下なら、することもないので、畑に足を向けることもありませんでした。

Dsc_0003

明日はちょいとよるつもりです。

場合によっては雪の中から野菜を拾って帰ろうかと。

この雪に負ける野菜も出そうで心配ですが、ダメならダメで、来年以降の植え付けの参考になるからいいってことにしとこうかな。

2014年11月22日 (土)

玉ねぎを植えました。

Dsc_0001

だいたい1年分くらいですかね。

玉ねぎって1㎡で30個くらいは植えれちゃうので、数の割に面積はとりません。

が、なんつっても初めてなので試しに植えてみました的スタンスです。

あと、イチゴの苗をもらったので、畑の隅に植えました。

Dsc_0002

ハウスじゃないから春まで休眠するんで、あとは放置!

いま収穫してるのは紅心大根とアスパラ菜が主で、大葉春菊やワサビ菜もちょこちょこ。

ラディッシュが間近で、白菜も今月末までには採れそうです。

2014年11月10日 (月)

うへぇ~

壊しちまった。。。

ま、壊れたともいえる。

どっちにしろ修理に金がかかるのですが。

・・・はぁ。

土をあっちやりこっちやりするために知り合いから借りたバックホーのキャタピラーが、(たぶんゴムの劣化のため)はずれました。

戻してもかみ合わせ部分壊れてるため、結局、取り替えないとダメそうです。

借りた時からゴムが傷んでるなあとは思ってましたが、このタイミングでダメになるとは。。。

安上がりに済ませるために知り合いから借りたのですが、壊してしまった以上、修理賃の負担は免れんでしょうから、結果、とても高くつきそうな予感。

まだ修理にいくらかかるかわかりませんし、借りた相手との負担割合の話もしてませんが、なんかもう、安く上げようとしたケチったために損するというバカさに、ちょー凹み気味です。

安物買いの銭失いという諺は真実です。

みなさま気を付けましょう。

2014年11月 5日 (水)

アスパラ菜

気が付けば、花が咲いて収穫となっていたアスパラ菜。

Img_20141105_213119

現在、産直に持込み中です。

茎から花まですべて食べれます。

アスパラっぽい味で、苦みがほとんどなく、ほんのり甘くて、アスパラより柔らかい。

炒めたり、和え物にすると美味しいようです

面白そうなので作ってみましたが、おっさん的には味は満足です。

ただ、保守的な田舎町では、新しい野菜はあまり売れ行きが良くないのが、難点ですわ。

まあ、どうせ大量生産ではないのこれからも気にせず作りますけど。

さて、このアスパラ菜、見た目でも分かる通り、菜の花の仲間でとても虫に好まれます。

生育初期に、青虫の類が付いてたので一度防除しものの、その後なにもしないでいると、収穫したものの蕾の間にけっこうな数のアブラムシが付いてるものがチラホラ。。。

最初に、発送用に採ったものは葉っぱしか見てなかったので、そのまま送ってしまい、ほんと申し訳ないことをしてまいました。

その後は、気付いたので、洗って、こそぎ落として産直に出してますが、少しは残ってますな、たぶん。

食べても害はないから気付かない方が幸せですぜ。

2014年10月30日 (木)

こんな感じ

紅心大根を抜いてみました。

もう少し大きくなってからが適期なんですが、サツマイモ発送ついでに、ひとつ付けて味見してもらおうかと。

もちろん自分でもひとつ抜いて食べました。

Img_20141030_191947

生食はけっこう硬めの歯触りで、味は辛味よりも甘味が強いかな。

煮るとかなり早く柔らかくなりカブに近い気がしました。

ちなみに色味からサラダや酢漬けなんかが特におススメだそうです。

作業的には、野菜の管理の間を縫って最近はミニのバックホーで土を動かしてます。

Img_20141029_154818

田んぼ側が低い勾配になっているため、畑に水がたまって使えなかったのを

今のうちにに改善しとこうかという狙いです。

うまく行けばええんだけどね。

2014年10月27日 (月)

肥満

Img_20141025_143206

サツマイモを先日すべて掘り上げました。

試し掘りした時はちょうどいい大きさと思ってたのが、掘り進めるうちに出るわ出るわ、肥満児が。

なんかもう鳥の丸焼きサイズ。

う~ん、もうちょい早く掘ったほうがえかったかな。

まあ、来年また挑戦しましょ。

さて、洗って、チェックしたら、送ったり、贈ったり、仕舞ったり、売ったりしなきゃな。

2014年10月20日 (月)

掘りました

サツマイモ!

Img_20141020_104733_2

Img_20141020_101614

5株くらい掘り起こしましたが、そこそこのイモができてる気がしましたんで、次の天気の良い日を狙って残りも掘ろうと思います。

しかし、サツマイモの皮って傷つきやすいんですわ。

少し擦るとすぐペローンてなります。

その上、土は固いし、イラッとして力入れすぎると折れちゃうしで、丁寧に掘るとけっこう時間を食いました。

なので、栽培は土の柔らかいとこが楽ですな。

さて、収穫したサツマイモですが、2週間くらいは寝かした方が美味しいらしいのだけど、それまで置いておくとなるとけっこう邪魔だなぁ。

2014年10月19日 (日)

成長中

Img_20141018_140406

Img_20141018_162045

台風もなんとか乗り越え、といっても特に対策しませんでしたが、いちおう伸びてきてます!

ただ根本がガンガンに揺らされた跡がありました。

台風が来なくても、冬に向けて日本海側からの風が強くなる山陰地方、株元への土寄せって大事だわーと思ったのでした。

といったわけで、最近は、間引き、追肥、土寄せなんかをしてました。

そうそう、ラディッシュと小カブの種まきもしました。

こいつらは今日見たら、芽がでてましたわ。

明日は、そろそろサツマイモを試し掘りする予定。

2014年10月 4日 (土)

引き続き

畝をたて、種をまき、白菜の苗を定植し、トンネルをかけ、ようやくこの状態。

Img_20140930_135039

Img_20140930_135104

蒔いた種からは順調に芽が出てます。

新人に農夫には順調かどうかなんてわかりませんが、とりあえず何とかなってる気がします。

この後の予定としては畝の雑草をとったり、間引きをしたりってとこですかね。