Powered by Six Apart

« 2015年5月 | メイン | 2015年7月 »

2015年6月

2015年6月23日 (火)

コリンキー

コイ○ヤのポリンキーとは関係ありません、たぶん。

コリンキーとは、生食できるカボチャの種類です。

というか未熟のうちに食べることを目的としたカボチャです。

本日、最初の1個を収穫しましたんで味見しました。

Dsc_0068

見た目こんな感じ。

大きさは手のひらに乗るサイズで、これが500g超えたくらい。

包丁をいれるとズッキーニに似た感じです。

皮ごと食べれて、食感はシャキシャキ。

生でサラダにしてみたら、微かに甘いけど、ほとんど味はなく、カボチャというかウリの風味がわずかにするかなというのが感想です。

クセがないし、食感と色合いがいいので、使い勝手は良さそう。

あと、これなら炒めてもおいしそうです。

さて、ネットで少し調べると1個あたり300円以上で売ってる感じですが、片田舎の産直ではまずそんな値段では売れない。

というか、新しい野菜を買うような好奇心あふれる老人は少ない。

とうことで、たぶん1個¥150くらいで売ることになるのかなあ。

2015年6月17日 (水)

何に見える?

そういえば、昨日収穫したメークインの中にこんなのがあった。

Dsc_0069もう少し丸ければ世界一有名なあのネズミっぽくなったのに。

2015年6月16日 (火)

空梅雨?

山陰地方は、このところ雨が降ってないような。。。

週間天気予報では、雨マークばかりなに前日までくると曇りに変わる毎日。

まあ、それならそれで農作業がはかどるのではあるが、そろそろ降ってもらわないと灌水する手間がかかっちっまいます。

せっかく雨が降らないならということで、まだ収穫が終わってないジャガイモを掘りました。

Dsc_0068

赤いのがアンデスレッドで、真ん中がインカのめざめ、隣はメークインです。

これで、先に掘ったキタアカリと合わせて栽培した4種類すべてを収穫。

といっても、まだまだ掘りつくしてはいませんがね。

収量が上がらないというインカのめざめの出来がわりとよく、どうもキタアカリの出来が一番悪かった。

栽培方法は超浅植えと普通のやり方と二通りでしましたが、結果として浅植えの方が、収量がやや少なく、おまけに形が悪かったり、虫に食われたのが多かったです。イモの大きさはそう変わりなかったですけどね。

あと芽の出が遅いせいか、栽培期間も浅植えが長いようです。

結局、土の中に植えないため、外気温の影響を受けやすいため芽が出にくく、イモが地表にできるため、マルチの穴の隙間から入った虫や虫によって被害に合いやすいのだと思われます。

作業の手間を省くという点を除けば、浅植えをする理由はないというのが結論ですわ。

さて、イモの貯蔵も大変なので、新ジャガのうちに売れるものは売っておかないと。

ジャガイモ4種5kgで¥3,000(送料込)くらいでいかがでしょう?

内訳は、キタアカリ1,5kg+メークイン1、5kg、アンデスレッド1kg、インカのめざめ1kgってとこになります。

2015年6月 8日 (月)

梅雨入り

しました。っても、もう数日前の話です。

前回、ジャガイモはしっかり枯れてかららしいと書きましたが、雨が続くとイモが腐りやすいらしく、収穫は晴天続きのとき、梅雨入り前に収穫を終えられるのが、良いそうです。

そんなわけで、その後、雨の合間を縫って枯れはじめのヤツから収穫しましたが、まだまだ1/5くらいですかね。

ここまでの結果、収穫してるのはキタアカリって品種だけですが、小さいものや傷物を除くと、収量が種イモの10倍に達しそうにない。。。

これはもうちょっと頑張らなきゃな数字です。

肥料かな?地温かな?ま、ほかのも収穫が終わってから検討しましょ。

それと来年は、植え付けを早くできないものか工夫したいと思いました。

早く収穫できた方が高く売れるしね!

他の野菜は、なんとか成長中です。が、その辺はまたそのうち。

そうそう、ブドウの棚作りました。いつか雨除けも作りたいとこです。

Dsc_0047